投稿者: admin Page 21 of 46

Macでnpmとかnodeが使えなくなった。エラー(dyld: Library not loaded: /usr/local/opt/icu4c/lib/libicui18n.58.dylib)

Macでnpmとかnodeが使えなくなった。エラー(dyld: Library not loaded: /usr/local/opt/icu4c/lib/libicui18n.58.dylib)

Macでnpmコマンドが使えなくエラーが出るようになった。
以下の用にエラー

% npm -v
dyld: Library not loaded: /usr/local/opt/icu4c/lib/libicui18n.58.dylib
  Referenced from: /usr/local/bin/node
  Reason: image not found

ん?とnodeコマンドも試す。

% node -v
dyld: Library not loaded: /usr/local/opt/icu4c/lib/libicui18n.58.dylib
  Referenced from: /usr/local/bin/node
  Reason: image not found
zsh: abort      node -v

とりあえず brew updateしてみる。 >>ダメ。
StackOverflowでエラー(‘dyld: Library not loaded: /usr/local/opt/icu4c/’)当たりを探ってみると、brew reinstall とかが unlink後linkとかとりあえず、reinstallしてみたら使えるようになりました。(多忙につき掘り下げられず。orz..)

 % brew reinstall node
==> Reinstalling node 
==> Downloading https://homebrew.bintray.com/bottles/node-8.4.0.sierra.bottle.tar.gz
######################################################################## 100.0%
==> Pouring node-8.4.0.sierra.bottle.tar.gz
==> Caveats
Bash completion has been installed to:
  /usr/local/etc/bash_completion.d
==> Summary
🍺  /usr/local/Cellar/node/8.4.0: 4,152 files, 47.3MB
% node -v
v8.4.0
% npm -v
5.3.0

とりあえず、仕事ススメラレル、ヨカッタ。
(少し前に brewでPHP7を入れたりしたからその瞬間から使えなくなっていたのかなぁ。。)

MacでCakePHP3をComposerを使ってセットアップ

MacでCakePHP3をComposerを使ってセットアップ

title

title

まずMacにHomebrew版のPHPをインストール。

参考 : MacのPHPをphp7へ変更(HomeBrewでPHP71のインストール)

PHP拡張のintlをインストール

CakePHPではIntl(国際化用拡張モジュール ICUのラッパー)が使われるので先にインストール

(参考サイト)
http://php.net/manual/ja/intro.intl.php
https://book.cakephp.org/3.0/ja/installation.html

brewを検索

$ brew search intl
homebrew/php/php53-intl     homebrew/php/php54-intl     homebrew/php/php55-intl     homebrew/php/php56-intl     homebrew/php/php70-intl     homebrew/php/php71-intl     homebrew/php/php72-intl     intltool

インストール

$ brew install php71-intl 
==> Installing php71-intl from homebrew/php
==> Downloading https://homebrew.bintray.com/bottles-php/php71-intl-7.1.8_18.sierra.bottle.tar.gz
######################################################################## 100.0%
==> Pouring php71-intl-7.1.8_18.sierra.bottle.tar.gz
==> Caveats
To finish installing intl for PHP 7.1:
  * /usr/local/etc/php/7.1/conf.d/ext-intl.ini was created,
    do not forget to remove it upon extension removal.
  * Validate installation via one of the following methods:
  *
  * Using PHP from a webserver:
  * - Restart your webserver.
  * - Write a PHP page that calls "phpinfo();"
  * - Load it in a browser and look for the info on the intl module.
  * - If you see it, you have been successful!
  *
  * Using PHP from the command line:
  * - Run `php -i "(command-line 'phpinfo()')"`
  * - Look for the info on the intl module.
  * - If you see it, you have been successful!
==> Summary
🍺  /usr/local/Cellar/php71-intl/7.1.8_18: 7 files, 552.6KB

プロジェクトをつくってみる

公式サイトを参考にcomposerのcreate-projectでプロジェクトを作ってみる。

(参考)
インストール | Cakephp
Composerのcreate-projectが何をやっているのか調べてみた

以下実行ろぐ。
composer self-updateは実行済で、途中で パーミッション設定する?(Set Folder Permissions ? (Default to Y) [Y,n]? y)と聞かれるのでyと答えた。

$ composer create-project --prefer-dist cakephp/app my_app_name
Installing cakephp/app (3.5.0)
  - Installing cakephp/app (3.5.0): Loading from cache
Created project in my_app_name
Loading composer repositories with package information
Updating dependencies (including require-dev)
Package operations: 39 installs, 0 updates, 0 removals
  - Installing cakephp/plugin-installer (1.0.0): Downloading (100%)         
  - Installing aura/intl (3.0.0): Downloading (100%)         
  - Installing mobiledetect/mobiledetectlib (2.8.25): Downloading (100%)         
  - Installing psr/http-message (1.0.1): Downloading (100%)         
  - Installing zendframework/zend-diactoros (1.4.1): Downloading (100%)         
  - Installing psr/log (1.0.2): Downloading (100%)         
  - Installing cakephp/chronos (1.1.2): Downloading (100%)         
  - Installing cakephp/cakephp (3.5.0): Downloading (100%)         
  - Installing symfony/polyfill-mbstring (v1.5.0): Downloading (100%)         
  - Installing symfony/yaml (v3.3.6): Downloading (100%)         
  - Installing symfony/debug (v3.3.6): Downloading (100%)         
  - Installing symfony/console (v3.3.6): Downloading (100%)         
  - Installing symfony/filesystem (v3.3.6): Downloading (100%)         
  - Installing symfony/config (v3.3.6): Downloading (100%)         
  - Installing robmorgan/phinx (v0.8.1): Downloading (100%)         
  - Installing cakephp/migrations (1.7.1): Downloading (100%)         
  - Installing m1/env (2.1.0): Downloading (100%)         
  - Installing josegonzalez/dotenv (2.1.0): Downloading (100%)         
  - Installing jakub-onderka/php-console-color (0.1): Downloading (100%)         
  - Installing jakub-onderka/php-console-highlighter (v0.3.2): Downloading (100%)         
  - Installing dnoegel/php-xdg-base-dir (0.1): Downloading (100%)         
  - Installing nikic/php-parser (v3.1.0): Downloading (100%)         
  - Installing symfony/var-dumper (v3.3.6): Downloading (100%)         
  - Installing psy/psysh (v0.8.11): Downloading (100%)         
  - Installing jdorn/sql-formatter (v1.2.17): Downloading (100%)         
  - Installing symfony/process (v3.3.6): Downloading (100%)         
  - Installing symfony/finder (v3.3.6): Downloading (100%)         
  - Installing seld/phar-utils (1.0.1): Downloading (100%)         
  - Installing seld/jsonlint (1.6.1): Downloading (100%)         
  - Installing seld/cli-prompt (1.0.3): Downloading (100%)         
  - Installing justinrainbow/json-schema (5.2.1): Downloading (100%)         
  - Installing composer/spdx-licenses (1.1.6): Downloading (100%)         
  - Installing composer/semver (1.4.2): Downloading (100%)         
  - Installing composer/ca-bundle (1.0.7): Downloading (100%)         
  - Installing composer/composer (1.5.1): Downloading (100%)         
  - Installing cakephp/debug_kit (3.11.0): Downloading (100%)         
  - Installing cakephp/bake (1.4.1): Downloading (100%)         
  - Installing squizlabs/php_codesniffer (3.0.2): Downloading (100%)         
  - Installing cakephp/cakephp-codesniffer (3.0.1): Downloading (100%)         
cakephp/app suggests installing markstory/asset_compress (An asset compression plugin which provides file concatenation and a flexible filter system for preprocessing and minification.)
cakephp/app suggests installing dereuromark/cakephp-ide-helper (After baking your code, this keeps your annotations in sync with the code evolving from there on for maximum IDE and PHPStan compatibility.)
cakephp/app suggests installing phpunit/phpunit (Allows automated tests to be run without system-wide install.)
cakephp/cakephp suggests installing lib-ICU (The intl PHP library, to use Text::transliterate() or Text::slug())
symfony/console suggests installing symfony/event-dispatcher ()
m1/env suggests installing m1/vars (For loading of configs)
symfony/var-dumper suggests installing ext-symfony_debug ()
psy/psysh suggests installing ext-pdo-sqlite (The doc command requires SQLite to work.)
psy/psysh suggests installing hoa/console (A pure PHP readline implementation. You'll want this if your PHP install doesn't already support readline or libedit.)
cakephp/debug_kit suggests installing ext-sqlite (DebugKit needs to store panel data in a database. SQLite is simple and easy to use.)
Writing lock file
Generating autoload files
> CakeComposerInstallerPluginInstaller::postAutoloadDump
> AppConsoleInstaller::postInstall
Created `config/app.php` file
Set Folder Permissions ? (Default to Y) [Y,n]? y
Permissions set on /Users/taka/htdocs/my_app_name/tmp/cache
Permissions set on /Users/taka/htdocs/my_app_name/tmp/cache/models
Permissions set on /Users/taka/htdocs/my_app_name/tmp/cache/persistent
Permissions set on /Users/taka/htdocs/my_app_name/tmp/cache/views
Permissions set on /Users/taka/htdocs/my_app_name/tmp/sessions
Permissions set on /Users/taka/htdocs/my_app_name/tmp/tests
Permissions set on /Users/taka/htdocs/my_app_name/tmp
Permissions set on /Users/taka/htdocs/my_app_name/logs
Updated Security.salt value in config/app.php

ローカルサーバーを起動して確認

ローカルのApacheを起動して webrootをドキュメントルートに指定してアクセス。
うまく行った模様あとはDBとかsaltとか設定すれば大丈夫そう。パーミッションとか自動でやってくれるのは助かる。DBの設定とか、saltの設定などまとめて行うシェルスクリプトとか書いておくともっと楽にプロジェクト作れそうだけど、そこまで頻度ないか。

title

title

よく忘れるbrewのコマンドメモ

よく忘れるbrewのコマンドメモ

いつも忘れる、歳かななのでめも。

インストール先ディレクトリ

/usr/local/Cellar/パッケージ名/バージョン/以下

コマンドの場所

/usr/local/bin/パッケージ名(Cellar以下にあるコマンドのシンボリックリンク)

基本コマンド

//インストール先
/usr/local/bin/
//診断
$ brew doctor
//ヘルプ
$ brew help
//fomulaとパッケージのアップデート
$ brew update
//インストール
$ brew install パッケージ名  
//インストールオプションの確認
$ brew options パッケージ名
//アンインストール
$ brew uninstall パッケージ名
//検索
$ brew search キーワード
//古いパッケージを削除
$ brew cleanup
//インストール済みパッケージを一覧表示
$ brew list

brew tapについて

公式以外のリポジトリに追加する

//現在のリポジトリ一覧
$ brew tap
homebrew/core

MacのPHPをphp7へ変更(HomeBrewでPHP71のインストール)

MacのPHPをphp7へ変更

MacBookPro Sierra version 10.12.6を利用中phpのMacデフォルトのバージョンが5.6系でいろいろ支障がでるようになってきたので、バージョンを7.xへ上げることにしました。

まずもとのPHPのバージョンとコマンドの場所を確認

$ php -v
PHP 5.6.30 (cli) (built: Feb  7 2017 16:18:37) 
Copyright (c) 1997-2016 The PHP Group
Zend Engine v2.6.0, Copyright (c) 1998-2016 Zend Technologies
$ which php
/usr/bin/php

HomeBrewでPHPのインストール

HomeBrewのアップデート

$ brew update

tapでリポジトリの追加

//追加
$ brew tap homebrew/dupes
$ brew tap homebrew/versions
$ brew tap homebrew/homebrew-php
//確認
$ brew tap
homebrew/core
homebrew/dupes
homebrew/php
homebrew/versions

phpのインストール(2017.08時点での最新7.1)

インストール

$ brew install php71

エラーがでる。(マニュアル書き込み権限がないみたい。

Error: The `brew link` step did not complete successfully
The formula built, but is not symlinked into /usr/local
Could not symlink share/man/man8/php-fpm.8
/usr/local/share/man/man8 is not writable.

権限(オーナー)を変更して一度アンインストールして再インストール(>>エラーでずOK

$ sudo chown ユーザ名 /usr/local/share/man/man8
$ brew install php71

確認 >> あれ5.6になっている。

$ php -v
PHP 5.6.30 (cli) (built: Feb  7 2017 16:18:37) 
Copyright (c) 1997-2016 The PHP Group
Zend Engine v2.6.0, Copyright (c) 1998-2016 Zend Technologies

PHPの場所確認(macのデフォルトを見ている

$ which php
/usr/bin/php

パスの確認(brewのコマンドが入る/usr/local/binが優先になっているかどうか

$ echo $PATH
/usr/local/share/npm/bin:/usr/local/bin:/usr/local/sbin:/usr/bin:/usr/sbin:/bin:/sbin:/Applications/MAMP/Library/bin
(パスは大丈夫)

/usr/local/binにコマンドがあるか確認 >>ない。

$ ls -la /usr/local/bin/ | grep 'php'

php自体インストールできているか確認 >> ある。

$ ls -la /usr/local/Cellar/ | grep 'php'
drwxr-xr-x   3 taka  admin  102  8 21 04:53 php71

ちょくせつ叩いてみる。 >>大丈夫(パスが単に通って無いだけみたい)

$ /usr/local/Cellar/php71/7.1.8_20/bin/php -v
PHP 7.1.8 (cli) (built: Aug  7 2017 15:02:45) ( NTS )
Copyright (c) 1997-2017 The PHP Group
Zend Engine v3.1.0, Copyright (c) 1998-2017 Zend Technologies

brewで入れたPHPへパスを通す

ログ確認するとCLI(コマンドラインインターフェース)で使うPHPをswapするならパスを追加してとあります。

✩✩✩✩ PHP CLI ✩✩✩✩

If you wish to swap the PHP you use on the command line, you should add the following to ~/.bashrc, ~/.zshrc, ~/.profile or your shell's equivalent configuration file:
  export PATH="$(brew --prefix homebrew/php/php71)/bin:$PATH"

zshをつかっているので.zshrcに
export PATH=“$(brew –prefix homebrew/php/php71)/bin:$PATH”
を追記して編集内容を再度読み込み

$ vim ~/.zshrc
$ source ~/.zshrc

パスの確認>>OK

$ echo $PATH
/usr/local/opt/php71/bin:/usr/local/share/npm/bin:/usr/local/bin:/usr/local/sbin:/usr/bin:/usr/sbin:/bin:/sbin:/Applications/MAMP/Library/bin

PHP確認

$ php -v
PHP 7.1.8 (cli) (built: Aug  7 2017 15:02:45) ( NTS )
Copyright (c) 1997-2017 The PHP Group
Zend Engine v3.1.0, Copyright (c) 1998-2017 Zend Technologies

参考サイト

MacOSXでbrew install phpをVersion7.1へ

So-net光コラボが遅すぎて、乗り換えようとしたけど、DS-Liteにしたら混雑時でも100Mbps以上と早くなった。【So-net光コラボ】【高速化】

月曜日のPM9:00頃

So-net光コラボが混雑時に0.5Mbsp程度まで速度が低下していましたが。混雑時でも50Mbps〜100Mbpsくらいまで速度が出るようになりました。高速化の手順は以下のとおりです。
※以下の方法は、私の場合はうまく高速できましたが、高速化されることを保証はできませんので、十分にご検討のうえ自己判断にて行ってください。
※また、ルーターの設定などの基本的な事項を自身にて行えない場合は、あまり推奨できません。

So-net光コラボサポートへ問い合わせ(IPoE接続を依頼)

メールにて速度が遅く、ipv6で接続できるIPoE接続を使いたいと問い合わせます。  

  1. So-netのサポートへログイン
  2. 以下のURLへアクセス(このページまで行くのも結構たいへんなのよね。。)
    So-net 会員サポート メールでのお問い合わせ(http://faq.so-net.ne.jp/app/ask)
  3. 以下例のようにIPoE接続を希望している旨を伝える

問い合わせ例

■タイトル :
混雑時に速度が低下して困っています。
■本文 :
いつも夕方〜夜にかけて混雑し速度が低下して困っています。IPoE接続という仕組みを使い、混雑しているネットワークを回避する方法で、速度向上を試みたいのですが、NTTのフレッツ・v6オプションを代理で手続きして頂くことは可能でしょうか。
大変お手数おかけしますが、よろしくお願い致します。

参考サイト
インターネット(IPv6 IPoE)とは

So-netのサポートよりのIPoE接続可能の返信をまって自宅のルーターをDS-Liteに対応したルーターに変更する。

So-netからの返信がきてIPoE接続が可能になったら、ルーターをDS-Liteに対応してルーターへと変更します。わたしはい、以下のルーター(BUFFALO WXR–1900DHP2)を購入しました。

DS-Lite(iPv6トンネルゲートウェイ)とは?

DS-Liteとは、ipv6の回線を利用してipv4通信を行う仕組みです。昨今のインターネットの混雑時の状況で混み合っているipv4通信で通る経路をipv6通信はスルー(通らずに)インターネットに接続します。(なので高速な接続ができる状態です。)
つまり、So-netへ最初に依頼したNTTのフレッツ・v6オプション(IPoE接続)は、ipv6を使えるようにする、手続きで、それが完了したらそのipv6の経路を使って、ipv4通信を行うことで高速化します。

title

title

ルータ(BUFFALO WXR–1900DHP2)の設定。

私の買ったルータのBUFFALO WXR–1900DHP2ですが、IPoE接続を自動で見つけて接続し、自動でDS-Lite(iPv6トンネルゲートウェイ)へと接続されました。(つまり設定不要でした。)
※あくまで、2017.08.16現在に、NTT西日本のSo-net光コラボ(沖縄県にて利用)でBUFFALO WXR–1900DHP2を利用した場合です。

電源と、LANケーブルなどを繋いだら、あとはルーターのWifiパスワードを入力して接続するだけで完了。

最新のBUFFALO WXR–1900DHP3ではなく、BUFFALO WXR–1900DHP2を選んだのは特に意味はなく、少し安かったからです。最新のバージョンのBUFFALO WXR–1900DHP3でも問題無いと思います。また一つ前の、BUFFALO WXR–1900DHP1でも可能らしいのですが、場合によってはファームウェアーのアップデートなどが必要なためBUFFALO WXR–1900DHP2または、3のほうが楽に設定できると思います。

BUFFALO WXR–1900DHP2

BUFFALO WXR–1900DHP3

So-net光コラボがとても遅くなったけど、IPoE・DS-Lite対応で快適な速度になるか試している途中の話

※速度速くなりました。
So-net光コラボが遅すぎて、乗り換えようとしたけど、DS-Liteにしたら混雑時でも100Mbps以上と早くなった。【So-net光コラボ】【高速化】


以前は「auひかりちゅら」を利用していたのですが、スマートバリューの割引が少なくなってきたので、MVNOのmineo + Sonet光コラボを利用しておりました。
auひかりちゅらは初期でほとんど混み合ってなかったのか、かなり快適につかえてましたが、光コラボに変えて1–2ヶ月利用していると夜間の混み合う時間帯で2Mbps程度までおくなりました、そのまままぁどうにか大丈夫かとそのまま利用をつづけて最近また遅い気がしてしらべてみると0.5Mbps程度まで速度が遅くなってきていました。

サポートへ連絡

サポートへ問い合わせても混み合う時間帯は遅くなる、速度は保証してないのでどうにもできないとのこと。
うーん、これはひどいのでどうにかといろいろごねていると。

  • 希望すればIPoE接続でipv6高速化できる

とのこと。早速申し込んでみる。 (SonetからNTTへ v6オプション IPoE接続を申込んでくれる)
申込みが済んだら連絡が来たのでipv6でのYoutubeなどの視聴は改善できたように見える。

参考リンク
フレッツ・v6オプション
NTT東西のIPv6サービスが2方式あるわけ
ipv6test : Top
ipv6test : Speed

おおむねipv6では満足できそうだけど。ipv4をどうするかはみかいけつ、
世の中まだまだv4なので、いろいろ調べたりアドバイスを頂いたりしらべると、DS-LiteというIPoE接続のipv6の回線を通ってボトルネックの部分を飛び越えてipv4接続できる方法があるみたい。
またIIJmioひかりでは正式にオプションであるみたい。

参考リンク
IIJmioひかりの混雑の理由とバイパス手段(IPoE・DS-Lite対応)
IIJmioひかり IPoEオプション

DS-Liteについていろいろ(So-netでつかえるのかな?)

いろいろ調べるとIPoE接続でipv6できればどうにかなりそうだ。とりあえず家のルータがDS-Liteに対応できていないので、ルータを手配、続きは結果が出次第に追記予定です。

参考リンク
SO-NET + NTT光 通信速度改善方法
So-netへIPv6のIPoE方式への切り替えを申し込みました。

参考So-net光コラボサポートとか

今回の速度低下の兼でSonetに色々問い合わせて話をしたところ、契約当初のWebの広告表示などを示したりして交渉したところ。以下のようのな条件を頂くことができました。

  • 価格コムのキャッシュバックなどは違約金はどうしても発生
  • プロバイダの長期契約違約金 → 減免
  • NTT工事費用の残金 → 減免

まぁそもそも、早い、高速とか宣伝しててあの速度はないので、本来根本的な解決に向かうべきとか、5–6時間の低速度な時間があるのでその分割引するべきと思う。いろいろ調べているとNTT側へ依頼してもなかなか改善されないとかもあるみたいだけど光コラボはNTTとは関係なくプロバイダとの契約なのでプロバイダをつついてNTT側に早く対応してもらいたいものです。

会員登録で、Passwordの確認がコピペで入力できない。めんどくさいサイトでコンソールからパスワードを入力する方法

会員登録で、Passwordの確認がコピペで入力できない。めんどくさいサイトでコンソールからパスワードを入力する方法

ワンライナーで。

document.querySelectorAll('input[type=password]').forEach(function(el){ el.value = 'ここに任意のパスワード';});

面倒だし、めんどくさがって簡単なパスワードにするのもあれだし。
さっさと亡くならないかな。

Alfredを使った計算がCSSの記述に便利。【web制作効率化】

Alfredを使った計算がCSSの記述に便利。

最近ほとんどsass(sass記法)で書くことがおおくなったのですが。
たまに変更や、レギュレーション、効率etcで生CSSを書くこともしばしば

要素のサイズ及び、文字のサイズetcは、ほぼvwを使って書くのですが。その時のTips

px > vwへの計算を簡単にシームレスに行う。

いろいろ何かツールとかも考えたのですが、Alfredの計算機能が便利。

https://www.alfredapp.com/

基本ランチャーのアプリなのですが、計算式を入れると結果を表示しれくれます。

title

title

これを利用します。まずはデザインソフトで矩形などのサイズを確認します。(私は目視で直接入力しますがコピペでも良いかも)

title

title

そこに 617に次いで “/640*100”と入力すると結果が表示されます。のでそこでそのまま[エンター]をクリック。→これでクリップボードにコピーされます。
(※640はカンバスのサイズ)

title

title

あとはCSSのエディタにアプリを切り替えて(Cmd+Tabなどで)貼り付けて、Cmd+Vなどで貼り付けて、’vw’と打てば完了です。

ポイントしては、

デザインソフトでサイズを測る箇所以外がすべてキーボードで完結するのでタイプが早く慣れなる分だけかなり効率化できてきていると感じています。

数字キーは簡単なテンキーで入力したくなると思いますが、将来的なことを見据えるとホームポジションでブランドタッチができるようにテンキーでなく通常のキーから入力するほうが他にも応用が効くのでおすすめです。

IE10,IE9でjQeuryでページスクロールできなかった

IE10,IE9でjQeuryでページスクロールできなかった

よくアルやつ、ページの下までいってボタンを押すとスクロールしたりするタイプのスクリプトで通常はなんともないのですが、なぜかIE10以下でできないことがありました。(今更IE10とかなのですが、世の中の大企業では更新がやたら遅い仕様があり。。)

以下の通りの実装でしたが、aタグにイベントを紐付けていたらエラー、外包しているdivにイベントつけるとOKでした。謎でした。

# html部分
<div id="pagetop">
    <a data-role="pagetop" href="#"><img src="/journey/img/icon_pagetop.png" alt="pagetop"></a>
</div>
# script部分 NG
$('[data-role=pagetop]').on('click',function(e){
    e.preventDefault();
    $('html,body').animate({scrollTop:0},1000);
});
# script部分 OK
$('#pagetop').on('click',function(e){
    e.preventDefault();
    $('html,body').animate({scrollTop:0},1000);
});

イラストレーター(illustrator)でパスや線をアウトライン化(矩形化)する方法

イラストレーター(illustrator)でパスや線をアウトライン化(矩形化)する方法

イラストレーターで作成されたデザインをアセットの書き出しで普通にSVG書き出しすると、「>」が線
で書かれており、それにしたがいSVGファイルも線となってオンラインのicomoonでうまくiconフォントにできなかったので、線から矩形(アウトライン)に変更しました。

方法は簡単で、イラレで該当の線SVGファイルを開いて、メニューから[オブジェクト] > [パス] > [パスのアウトライン]を選ぶだけ。

title

title

Page 21 of 46

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén