ちょっと気になって、FlashCS6のHTML書出しとEdgeのHTML書出しを比べてみました。
続きを読む
「enchant.js」カテゴリーアーカイブ
シンプルなJavaScriptテンプレートICANHAZ.JS][JavaScript]
今回はシンプルなJavaScriptテンプレートエンジンICANHAZ.JSを使ってみたいと思います。 続きを読む
初めてのenchant.js 015簡単なミニゲーム作成[JavaScript]
前回「初めてのenchant.js 014オブジェクトの拡張[JavaScript]」までで基本的な部分はだいたい理解できたので、
今回は簡単なゲームを作ってみました。 続きを読む
初めてのenchant.js 014オブジェクトの拡張[JavaScript]
前回「初めてのenchant.js 013当たり判定[JavaScript]」は、当たり判定をしました。
今回は便利なオブジェクトの拡張をしてみます。 続きを読む
初めてのenchant.js 013当たり判定[JavaScript]
前回「初めてのenchant.js 012イベント(キーボード)[JavaScript]」は、キーボード系のイベントを使ってbearを移動しました。
今回はSprite同士の当たり判定をしてみようと思います。 続きを読む
初めてのenchant.js 012イベント(キーボード)[JavaScript]
前回「初めてのenchant.js 011イベント(ENTER_FRAME)[JavaScript]」は、ENTER_FRAMEイベントでbearを移動しました。
今回はキーボード系のイベントを使ってbearを移動してみます。 続きを読む
初めてのenchant.js 011イベント(ENTER_FRAME)[JavaScript]
前回は「初めてのenchant.js 010イベント(touchその2)[JavaScript]」bearをドラッグ&ドロップ出来るようにしました。
今回は「Event.ENTER_FRAME」イベントを使ってbearを移動してみます。 続きを読む
初めてのenchant.js 010イベント(touchその2)[JavaScript]
前回は「初めてのenchant.js 009イベント(touchその1)[JavaScript]」で、bearにイベントを設定してみました。
今回はbearをドラッグ&ドロップ出来るようにしてみたいと思います。
HTMLの方は特に変更なしで、main.jsをいじっていきます。 続きを読む
初めてのenchant.js 009イベント(touchその1)[JavaScript]
前回は「初めてのenchant.js 008イベント(基本編)[JavaScript]」とイベントの基本でした。
今回は実際にオブジェクトにイベントを設定していってみます。 続きを読む
初めてのenchant.js 008イベント(基本編)[JavaScript]
前回は「初めてのenchant.js 007ちょっとごちゃってきたのでリファクタリング[JavaScript]」と題しリファクタリングしました。
今回はイベントの基礎をやっていきたいと思います。
続きを読む