投稿者: admin Page 31 of 46

JSRenderでのカスタムエスケープの方法[JavaScript]

以下のとおりせっていする。メモ

ソースで変換関数を設定

$.views.converters({
 loc: function (value) {
 return nl2br(commentEscape(value));
 }
});

テンプレート

<p>{{loc:message_body}}</p>

 

Macのターミナル(Terminal)でクリップボードにコピーする方法

Macのターミナル(Terminal)でクリップボードにコピーする方法をメモ。

echo "TEST" | pbcopy

標準出力をパイプで渡せばOK

いつもお世話になっているMacのアプリ、今年もよろしくお願いします。

昨年も周りの方々に支えられていろんなコトに感謝な今日このごろなのですが、今回はいつもお世話になっているMacのアプリを紹介します。

アプリの紹介サイトはいろいろあるので、ここでは余り紹介されて無さそうなものから集めてみました。

DashExpander(スニペットアプリ)


グローバルなスニペット管理アプリです。
アプリに依存せずに管理できるのがすごくイイです。
文章(メール)等の定型文、プログラムのコードetc..
※有料版(現在価格450円)を入れないと広告が入ってしまいます。

サイト
https://itunes.apple.com/jp/app/dashexpander/id458867049?mt=12
紹介記事
http://kazoo1837.blog23.fc2.com/blog-entry-278.html

alfred(mac用アプリケーションランチャー)

このランチャーは秀逸で、常用しています。
ランチャーだけでなく、検索のショートカットや計算機としても使えます。

サイト
http://www.alfredapp.com/
紹介記事
http://www.danshihack.com/2011/06/09/saku/alfred.html

KeyRemap4MacBook(キーボードカスタマイズツール)

キーボードをカスタマイズできます。
個人的にお気に入は、[Ctrl]+Fで→、[Ctrl]+Bで←、[Ctrl]+Kで↑、[Ctrl]+Jで↓
に割り当てて両手をホームポジションのままカーソル操作出来るようにしているのと、
キーリピートの設定を上げています。(←これは超おすすめです)

サイト
http://pqrs.org/macosx/keyremap4macbook/index.html.ja
キーリピート設定
http://pqrs.org/macosx/keyremap4macbook/document-key-repeat.html.ja
個人的設定private.xml

<?xml version="1.0"?>
 <root>
 <item>
 <name>Samples for KeyRemap4MacBook Developer</name>
 <list>
 <item>
 <name>YamashiroOriginal</name>
 <appendix>Cursor UP &amp; DOWN</appendix>
 <identifier>remap.takamori_test001</identifier>
 <autogen>--KeyToKey-- KeyCode::F,ModifierFlag::CONTROL_L,KeyCode::CURSOR_RIGHT</autogen>
 <autogen>--KeyToKey-- KeyCode::B,ModifierFlag::CONTROL_L,KeyCode::CURSOR_LEFT</autogen>
 <autogen>--KeyToKey-- KeyCode::J,ModifierFlag::CONTROL_L,KeyCode::CURSOR_DOWN</autogen>
 <autogen>--KeyToKey-- KeyCode::K,ModifierFlag::CONTROL_L,KeyCode::CURSOR_UP</autogen>
 </item>
 </list>
 </item>
 </root>

Th-MakerX

ドラッグ & ドロップで複数画像を一括リサイズできます。
一括でリサイズ+台紙サイズに拡大縮小や切り取りなどにも対応。
痒いところに手が届きます。

サイト
http://www5.wind.ne.jp/miko/mac_soft/th-maker_x/

MacZip4Win(圧縮ユーティリティー)

macの日本語ファイル名がwinで文字化けしないように
圧縮してくれます。

サイト
http://ynomura.com/home/?page_id=116

Charles(開発用プロキシ)

ウェブ上へのリクエストをファイル単位で無理やりローカルに向けたり、通信のリクエスト・レスポンスの中身を詳しくみたりできます。

サイト
http://www.charlesproxy.com/

iptablesの設定方法メモ

iptablesの設定メモ

チェインオプション

  • -F:全てのルールをフラッシュ
  • -L:List ルールのリスト表示
  • -A:Append 追加
  • -I:Insert 挿入
  • -D:Delete 削除
  • -P:Policy チェインのポリシーを指定したターゲットに設定
  • -N:NewChain ユーザチェインを作成
  • -X:DeleteChain ユーザチェインの削除

テーブル名

  • filter:パケットフィルタリング
  • nat:アドレス変換
  • mangle:パケット内容の変更

チェイン

  • PREROUTING:ルーティング前
  • FORWARD:ルーティングするパケット処理
  • INPUT:ルーティング後にローカルに向かう
  • OUTPUT:ローカルからの送信
  • POSTROUTING:パケットがシステムからでる最後に処理

ターゲット

  • -j:ターゲットの指定。ジャンプの意味。1つしか指定できない
  • ACCEPT:許可
  • DROP:破棄
  • LOG:ログ収集
  • REJECT:許可しないで返す

基本マッチ条件

  • -s address:Source 送信元アドレス(IPアドレスやホスト名)
  • -d address:Destination 宛先アドレス(IPアドレスやホスト名)
  • -p protocol:Protocol プロトコル(tcp,udp,icmp,all)
  • -i name:In Interface パケットが入ってくるインターフェース
  • -o name:Out Interface パケットが出て行くインターフェース
  • -j target:jump 条件にマッチした時のアクション

拡張マッチ

  • -m:マッチの拡張の呼び出し
  • -p:プロトコル
  • –sport:ソースポート
  • –dport:ディスティネーションポート
  • –tcp-flags:TCPフラグ
  • –syn:SYN接続

イメージ図

rpmとyumとパッケージとリポジトリと.

たまにサーバを触らせていただくことがあるのですが、パッケージ管理についての理解がしっかりしてない部分があったので、ここで改めておさらいを兼ねてのメモ。

僕のMacBook Pro (15-inch, Early 2011) の構成

今日は僕のMacBook Pro の構成を紹介をしたいと思います。

CPU : 2.6GHz Core i7
MEMORY : 16GB
SSD : Crucial 512GB
HDD : Seagate Momentus XT 750GB (光学ドライブを交換)
この構成で結構頑張ってくれています。

CPU

CPUは、家電量販店モデルの安いのを購入しました。

MEMORY

メモリは、アップル純正よりアマゾンで買ったほうが格安です。
※独自にメモリを増設したりすると、メーカーの保証外になる事が考えられますのでご注意。

SSD(SSD Crucial 2.5インチ 内蔵型 SATA3.0対応 M4 SSDシリーズ 512GB CT512M4SSD2)

SSDは去年あたりから劇的に値段が下がってきたので、それまで使っていた、ハイブリッドタイプのHDDから思い切ってSSDに切り替えました。
Crucialはは一部評判も怪しかったのですが、「人柱になってもいいやっ」と思い切って購入しましたが、約半年間、現在のところ大きな問題なく動作しています。
ごくまれにクラッシュする事がありますが、1週間に1回程度なので、気になっていません、耐久性なども含めて今後詳細が分かってくるのかなとの認識。それよりこのコストでSSDに換装できる恩恵の方がはるかに高いとの認識です。
※SSDは壊れてしまうと、復旧が難しいのでタイムマシンなどで定期的にバックアップをとっている方に限りオススメです。

HDD(Seagate Momentus XT 750GB)

DVDドライブを換装してHDDを載せています。
SSDに換装するまえにメインでつかっていたハイブリッドタイプのHDD(Seagate Momentus XT 750GB)を使っています。

メインのHDDをSSDにしたいけどコストがネックで変更をためらっている方にもこちらは(SSDの価格低下にともない)金額もだいぶ安くなっておりオススメです。
あまりレビュー等の情報はないのですが、やく1年半程度つかっていますが、問題なく使用できています。

また、DVDドライブの換装には秋葉館さんの「光学ドライブスペース用HDD/SSDマウンタ Macbay2 [RGH25BAY2-001]  」を使っています。

apacheユーザの.sshの場所[apache,ssh]

apacheユーザの「.ssh/known_hosts」ファイルはどこかなと、「/var/www/.ssh/known_hosts」にあった、メモ。
基本がわかってないなぁ。勉強不足だ。

php_mecabをCentOS6にインストールメモ

------------------------------めかぶインストール
$ wget http://mecab.googlecode.com/files/mecab-0.993.tar.gz
$ tar zxvf mecab-0.993.tar.gz
$ cd mecab-0.993
$ sudo ./configure --with-charset=utf8
>>>>>>>>>>>>>>>>>ERR エラーのためgcc関連インストール
$ yum install gcc*
$ sudo ./configure --with-charset=utf8
$ sudo make
$ sudo make install

--------------------------------辞書インストール
wget http://mecab.googlecode.com/files/mecab-ipadic-2.7.0-20070801.tar.gz
$ tar zxvf mecab-ipadic-2.7.0-20070801.tar.gz
$ cd mecab-ipadic-2.7.0-20070801
$ sudo ./configure --with-charset=utf8 --with-mecab-config=/usr/local/bin/mecab-config
$ sudo make
$ sudo make install

--------------------------------TEST
# mecab
競歩よいてんだ
競歩 名詞,一般,*,*,*,*,競歩,キョウホ,キョーホ
よい 形容詞,自立,*,*,形容詞・アウオ段,基本形,よい,ヨイ,ヨイ
て 助詞,接続助詞,*,*,*,*,て,テ,テ
ん 名詞,非自立,一般,*,*,*,ん,ン,ン
だ 助動詞,*,*,*,特殊・ダ,基本形,だ,ダ,ダ
EOS

———————————php_mecab
$ sudo pear channel-discover pecl.opendogs.org
$ sudo pear install opendogs/mecab-beta
$ sudo vi /etc/php.ini

Android開発のテストでActivityの参照方法[Android,Test]

Android開発のテストでActivityの参照方法が最初分からなかったのでメモ。

public class TestCase extends ActivityInstrumentationTestCase2 {
    public HogeTest() {
    	super("com.yamalab.test",MainActivity.class);
    }
	@Override
	protected void setUp() throws Exception {
		super.setUp();
		activity = getActivity();
		res = activity.getResources();
		app = (BattleMileageApplication) activity.getApplication();
		api = app.getBattleMileageWebAPI();	
	}
}

Webサイト表示を早くする方法をおさらい

高速化のおさらいまとめです。

JavaScript

圧縮する、リクエスト減らす(ファイルまとめる?)、JSのロード待たせないため</body>直前に<script>タグを書く

CSS

リクエスト減らす(ファイルまとめる?)
セレクタは右から左を心得る。
#nav li は、シンプルそうだが実は、
liを全て検索、その中から#navの子孫であるものを探す。
と大きくコストがかかる。→どうする???
.navとしたほうがレンダリングは早いかもしれない、
しかし人間が管理していく以上は、
#nav liとしたほうが良さそう、さてどれくらいのコストの違いがあるのだろうか。。。。。。

メモ(ハイパフォーマンスWebサイト ―高速サイトを実現する14のルール より)

ルール1 : HTTPリクエストを減らす
ルール2 : CDNを使う
ルール3 : Expiresヘッダを設定する
ルール4 : コンポーネントをgzipする
ルール5 : スタイルシートは先頭に置く
ルール6 : スクリプトは最後に置く
ルール7 : CSS expressionの使用を控える
ルール8 : JavaScriptとCSSは外部ファイル化する
ルール9 : DNSルックアップを減らす
ルール10 : JavaScriptを縮小化する
ルール11 : リダイレクトを避ける
ルール12 : スクリプトを重複させない
ルール13 : ETagの設定を変更する
ルール14 : Ajaxをキャッシュ可能にする

Page 31 of 46

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén