投稿者: admin Page 42 of 47

CakePHPと外部WordPressとかModXとか連携


CakePHPと外部WordPressとかModXとかと連携させたい時のメモ
CakePHPをキック編

CPIでCakePHPを使うときメモ

レンタルサーバーのCPIさんでCakePHPを使うときめも
phpを使うためAddHandlerいれる。
DirectoryIndexは無くても良いかも。
mod_rewriteのところは、Options +FollowSymLinksをいれる。

ドキュメントルートの.htaccess

AddHandler x-httpd-php528 .php
DirectoryIndex index.php index.html

  Options +FollowSymLinks
  RewriteEngine on
  RewriteRule    ^$ app/webroot/    [L]
  RewriteRule    (.*) app/webroot/$1 [L]

webrootの.htaccess


  Options +FollowSymLinks
  RewriteEngine On
  RewriteCond   %{REQUEST_FILENAME} !-d
  RewriteCond   %{REQUEST_FILENAME} !-f
  RewriteRule   ^(.*)$ index.php?url=$1 [QSA,L]

CPIレンタルサーバでのBasic認証

CPIのサーバでたまにどわすれするBasic認証のパスワードのパス
環境変数などでかくにんすると
/usr/home/ユーザID/html
となりますが、Basic認証していの際は。
/home/ユーザID/html
とする必要があり。

AuthUserFile /home/ユーザID/.htpasswd
AuthGroupFile /dev/null
AuthName "Protected Area"
AuthType Basic
require valid-user

IE6への半透明png対応はライブラリに頼りすぎ無いべきと思う。

最近ちょっと思う、1ページ2,3枚だけの半透明のpng画像のためにわざわざライブラリを設置してしまうのはどうだろう、、

Android基礎:初めてのAndroidではまりどころ[android]

アンドロイド開発ではまりやすいポイント(というかハマった所)をまとめました。

WordPressを念入りバックアップしたい[wordpress,backup]

wordpress-snapshotbackup
WordPressの画像などまとめてsnapshotしてくれるプラグインを入れてバックアップデータを別のサービス(オンラインストレージへ)転送してみました。

いろいろ便利なオンラインストレージ[webcity-OnlineStrage]

※webcity-OnlineStrageは無料のコースがなくなりました。

オンラインストレージwebcity
ちょっといろいろ機能が便利だったオンラインストレージです。
FREEのタイプで10GB、有料で100GB $89 /yearとお安くなってます。
SMB,FTP,SCP,SFTPと使えて便利です。
webcity – Free Online Strage

アンドロイドのアイコンジェネレーター[Android]


アンドロイドのアイコンのジェネレーターが便利っ
Androidアイコンジェネレーター

白黒でアイコンを作ってアップロードすると
各サイズのアイコンを自動生成してくれます。
Androidアイコンジェネレーター

Macのファインダーで今の場所をターミナルで開く[Mac App]

ファインダーターミナル
Macのファインダーで今の場所をターミナルで開くアプリです。
cdto

FlashをOffな人を体験してみてます。[ChromeExtension FlashBlock]

ChromeExtensionFlashBlock
Flashがどんどん衰退のようなので、GoogleChromeのFlashBlockエクステンションをいれてFlashがはいっていない人の気持ちになってみました。
Chromeウェブストア FlashBlock

Page 42 of 47

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén